絶景!世界の図書館 13 6.5

13.

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2Fcontent%2Fpic%2F20190522%2F96958A9F889DE6E6E6EBE1E7E2E2E2E5E2E7E0E2E3EBE2E2E2E2E2E2-DSXZZO4449472007052019000000-PN1-1.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&ixlib=php-1.1.0&w=640&s=8e69438746ea06b45710228e744f8273

f:id:yoimonotachi:20190605130838p:plain

 

アッカデーミア・デイ・リンチェイ・エ・コルシニアーナ(イタリア、ローマ)
 
現在の図書館は、そのコレクションの由来ゆえに二重の名前がある。
 
イタリアが科学アカデミー「アッカデーミア・デイ・リンチェイ」の本部を
 
コルシ―ニ宮殿に新しく置いたとき、
 
元のコルシニアーナ図書館が、コレクションをアカデミーに寄贈した。
 
図書館は一般に公開されており、ガイドツアーが利用できる(PHOTOGRAPH BY MASSIMO LISTRI)出典:ナショナルジオグラフィック

  

今回は、この図書館があるコルシ―ニ宮殿の方もご紹介します。

 

コルシーニ家の宮殿にあるコルシーニ家のコレクションの絵画館です。 

観光名所としてはこちらの方が有名かもしれません。↓

https://www.artribune.com/wp-content/uploads/2015/09/Veduta-dinsieme-di-Palazzo-Corsini.jpg

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/03/Trastevere_-_Accademia_dei_Lincei_alla_Lungara_01593.JPG/1280px-Trastevere_-_Accademia_dei_Lincei_alla_Lungara_01593.JPG

 

https://www.artribune.com/wp-content/uploads/2015/09/Veduta-della-Grotta-in-un-cortile-interno-di-Palazzo-Corsini.jpg

f:id:yoimonotachi:20190605130217p:plain

f:id:yoimonotachi:20190605131058p:plain


f:id:yoimonotachi:20190605130307p:plain

 以上絵画館でした。

 

おまけですが、 絵画館の天球儀は教育用の便利な道具として

生き続けました。

中心に地球があるものはプトレマイオス型(天動説、地球中心説)

中心に太陽があるものがコペルニクス型(地動説)と呼ばれます。

                ↓

f:id:yoimonotachi:20190605131245p:plain

出典:Google ;ARTRIBUNE srl 

 

最初にご紹介した図書館のあるアカデミア・デイ・リンチェイ

物理学者・天文学者・哲学者のガリレオガリレイも会員だった科学アカデミーです。

 

「ここでローマカトリック教会の天動説に対し、正論のコペルニクスの地動説を唱えたのです。勇気ある大天才でした。スマホで下ばかり向いていないで 宇宙に想像の世界を持つと良いかもしれません。」😐

 

*この頃、日本は大阪城が落城し、徳川家康時代の始まりとなりました。gap.

 

 

 

スポンサーリンク

TOPに戻る↑