📕 ホテル旅館業 人気の本のご紹介です。8.21

 業務用情報です。

でも何かのヒントになるかもしれません。😎

 

1.[買わせる]の心理学 消費者の心を動かすデザインの技法61

 

「売れる」

インターフェイスデザインの仕組みを解き明かす!「ストループ効果」とは?

「ゲシュタルトの法則」ってなに?

 

消費者が思わず買わずにいられなくなるマーケティングの心理効果について、

そのカラクリとデザインへの応用を実践的に解説。

 

 1 心理学を考慮したユーザーインターフェイス(視線解析ー視線に隠された心理からUIを考える/クレショフ効果ー画像の連携プレーで生まれるストーリー/アフォーダンスーあなたはなぜその取っ手を回すのか/マジカルナンバーー人が覚えていられる情報の数は4±1/段階的開示ークリック数は少ないほどいい? ほか)/

 

2 心理学を考慮したマーケティングとは(アンカリング効果ーお得感はつくれる/返報性の原理ー情けは人の為ならず/カリギュラ効果ー障壁が高いほどやる気が出る/エスカレーター効果ー印象に残すための違和感を演出/バイヤーズリモースー購入後に必ず訪れる不安 ほか)

[買わせる]の心理学 消費者の心を動かすデザインの技法61

 

2.役所窓口で1日200件を解決! 指導企業1000社のすごいコンサルタントが教えている 最強の話しかた

 

 

「そうです」と言わせるだけ!
信じられないかもしれませんが・・・
お客さまのクレームは嘘のように消えます。

 

【新型クレームが続々登場】

初めから大声で怒鳴る人、

突然キレる人、

理詰めの人、

言い分自体が間違っている人、

多人数でのクレームする人、

お金を要求する人、

「社長を出せ!」という人、

「土下座」を強要する人、

自宅や事務所に呼びつける人、

「SNSで拡散する」という人、

シニアクレーマー……

 

マニュアルが役に立たない時代の新しいクレーム対応術

ファミレス、病院、コンビニ、スーパー、デパート、飲食、居酒屋、保育園、学校、鉄道・バス、旅館……あらゆる場所で、クレームがあふれています。


本書では、これまでのクレーム対応の話し方とはまったく違う画期的な話し方を紹介します。

 

誰でもできる単純なスキルですが、

どんなお客さまでもこれでうまくいき、

ストレスやフラストレーションもぐっと減ります。

 

 *ただし、プロのクレーマーを除きます。巻末にプロクレーマー判別チェックシートを掲載。プロクレーマーには特別な対応をします。 

役所窓口で1日200件を解決!

指導企業1000社のすごいコンサルタントが教えている 最強の話しかた

  

3.観光まちづくりのマーケティング

 

https://shop.r10s.jp/book/cabinet/4968/9784761524968.jpg

 

地域が主体性をもって観光客をどう誘致するのか、

とことん地域の視点にたって書いた初めての実践書。

 

とりわけ多様な人々が関わる観光まちづくりにおいて、

共通の認識となりうるよう、マーケティング、ブランディング、プロモーション、MICE、ホスピタリティの基礎から、

地域戦略としての展開手法を事例を交えて解説した。

観光まちづくりのマーケティング

 

4.フードツーリズム論 食を活かした観光まちづくり

日本のツーリズムにおいて

重要な位置を占め始めたフードツーリズムについて、

その実態とステータスを、歴史的変遷、

広範な旅行者を対象とした調査、

フィールドワークなどから体系的、

実証的に明らかにし、類型化を試みたものである。

 

また、全国各地で取り組まれている観光まちづくりにおける

フードツーリズムの活用のあり方を実態に即しながら、

マーケティングの視点から分析した。

 

【目次】
第1部 フードツーリズム論(フードツーリズムの研究と定義/フードツーリズムの歴史的展開/フードツーリズムの現状/フードツーリズムの類型)/

 

第2部 フードツーリズムと観光まちづくり(観光まちづくりとマーケティング/高級グルメツーリズム/庶民グルメツーリズム/マルチグルメツーリズム/食購買ツーリズム/食体験ツーリズム/ワイン・酒ツーリズム)

 ↓

フードツーリズム論 食を活かした観光まちづくり

5.オススメの記事です。

今まで使っているオゾン脱臭器とは違います。

すぐに濃度の高いオゾンが出ます。

購入後の経費はかかりません。↓

 

良いモノログ 書籍一覧

スポンサーリンク

TOPに戻る↑