📗 マル秘 AI やMBAに勝つのは哲学力ってホント? 7.27

f:id:yoimonotachi:20190727161432p:plain


リベラルアーツ(教養)としての哲学


◆新しい世界で生き抜くために


今、私たちはどんな時代を生きているのだろうか。

そんな問いを 投げかけなければいけないほど、変化が速いということだ。


今世紀に入って、テロとの戦いやグローバリスムが急速に進み、
従来の政治・経済の体制が揺らぎ始めている。

 

インターネット上の 情報は秒速よりも速く更新され、Al (人工知能)は指数関数的に進化している。

 

これらのせいで、先の読めない不確かさが蔓延して いるのだ。

 

いわゆるVUCA時代..........

 

・volatility (変動性)

・uncertainty (不確実性)

・complexity (複雑性)

・ambiguity (暖昧性)

 

と言わ れることもあるように、

 

複雑で予測困難、何が起きるかわからないのが、これから私たちが生きていく世界だ。

 

そんな時代を生き抜く ためには、これまでとは違う能力が求められる。

 

とりわけ、時代を切り拓こうとするビジネスパーソンにとって、 そうした能力を身につけることは喫緊の課題であるといっていいだ ろう。

 

具体的には、

 

・混沌とした事態を分析する力

・正解がない中で決断する力

・難間を解決する力

・新しい価値を生み出す力

 

などが挙げられる。

 

これらの力を鍛えるためには、まず確かな知 識を身につける必要がある。

 

そのうえで、その知識を自由自在に活 用し、自分自身で思考することが求められるのだ。

 

一言でいうと、今私たちに求められているのは、そんな確かな知識をベースにした強靭な思考力にほかならない。

 

本書では、その思考力を「教養ーリベラルアーツ」と位置づけている。

 

◆現代の教養「リベラルアーツ」


教養はリベラルアーツと称されることもある。

 

狭義のリベラルア ーツは、

 

古代ギリシア以来ヨーロッパに伝統を持つ人が身につける べき技芸のことをいうわけであるが、

 

広義ではエリートが身につけ るべき基礎知識や基礎的能力を総称する語として用いられていると いっていいだろう。

 

これからの世界を生き抜くビジネスパーソンに必須の武器とし て

 

「教養ーリベラルアーツ」を、さらにはそのーつとして哲学を位 置づけているわけである。

 

では、なぜ現代のビジネスパーソンにリベラルアーツが求められるか? 答えは簡単である。

 

冒頭でも述べたように、

 

複雑で変化の速い環 境におて、新しい価値を作り出し、リーダーシップを発揮してい くためには、これまでとは異なる知識や能力が求められるからだ。


それは表層的な知識やちょっとした計算能力のことではない。

 

従来、優秀なビジネスパーソンに必要とされてきた、英語やIT、会 計の知識などは、やがてAlに取って代わられる可能性が高いといえる。

 

また、MBA等で学ぶフレームワークやロジカルシンキング、戦 略やマーケティングの手法は、効率よく業務をこなすためには確か に役立つツールだが、

 

そこから大胆な発想やイノベーションはなかなか生まれてこない。

 

そんなとき威力を発揮するのが、先ほど言 及したような

確かな知識とそれをベースにした強靭な思考力なの だ。

 

ちなみに教養とは、決して知識を丸暗記していることではない。

 

難解なラテン語の詩の一節を口ずさめるとか、

 

中世のマニアックな 楽曲を知っているとか、そういうことでもない。                               

*本文より編集。

 ..............................................................................................

 

30人の哲学者が一冊に登場することはまずありません。

 

偉そうな哲学書ではなく

 

私たちが日常生活の中で哲学することを教えてくれます。

 

学問や教えというのは

 

クイズで知識を争うことではなくて

 

特に今のドロドロした社会や悩み多き人生においてこそ

 

役立つべきでしょうね。(......エライ)

 

おまけ:

哲学科を卒業したと言っても疑われません..........? 😎

 

f:id:yoimonotachi:20190727164440p:plain

電子本はこちらです。↓

 https://ebookstore.sony.jp/photo/BT00005409/BT000054091000100101_XLARGE.jpg

  

📗 紙本はこちらです。

スポンサーリンク

TOPに戻る↑